【ブログ】☆食育☆願いを込めて!キャラ弁の意味♪
みなさん、こんにちは!
お子さんがごはんを食べてくれる工夫どんなことをされてますか?
毎日のお弁当や食事作り。ママとパパは本当に大変ですよね。
今回は、キャラ弁についてのお話しです。
ママやパパががんばってキャラ弁を作るのは、こども達への願いがあると思うんです。
その願いとは。。
①こどもの喜ぶ顔がみたい!
②親子でのコミニュケーションに
③たくさん食べて欲しい!
ですよね!
食育のプロ、星先生は、③に注目し、夜にキャラ弁を作っているのだそう。
そうするとこども達は、ぱくぱく食べ、全てたいらげるんですって♪
昨日は、わたしもキャラ弁にチャレンジしてみました!
なかなかうまくいかない。。世の中のママやパパは本当にすごいなと再認識。
このハロウィンキャラ弁で主人とのコミニュケーションが増えたのは確かです(笑)
星先生の作ったキャラ弁は、栄養バランスも良く毎回とってもかわいいんです!
次回は、このかわいい薬膳キャラ弁についてもご紹介します。
みなさまのご来場をお待ちしております。\(^o^)/