【ブログ】 ゴーカートエリアに関するよくある質問
アネビートリムパークお台場店は
2022年3月27日(日)をもちまして閉店いたしました。
約8年の間、ご愛顧頂き誠にありがとうございました。
皆さんこんにちは!
今回は、アネパーお台場店の名物・ゴーカートエリアについてお伝えします!
当店で取り扱うカートは、ペダルゴーカートとなっており
アクセルではなく、自分でペダルを漕いで、コースを走ってもらいます。
一人でペダル漕げるよというお子様には、ブレーキのレクチャーのみでコースを走ってもらいます。
まだペダル一人では難しいというお子様は、保護者の方にフォローしてもらい、一緒にコースを走る形になります。
ペダルを漕ぐ良い練習になると思いますので、是非乗りに来てください!
また最後に、免許証もお渡ししております!
ここからは、ゴーカートに関するよくある質問コーナーに移ります!
質問:何歳から車に乗れますか?
回答:1人で乗れる車は、3歳以上のお子様となります。
また、3歳未満のお子様でも、保護者の方と一緒にコースを周ることも可能です!
上記の画像の車は、3歳未満でも乗車いただけます。
1枚目の青色とピンク色の車に関しては、1歳のお子様からでも乗車することが出来るんです!
またペダルの付け外しもできますので、地面を蹴りながらも進めますよ~
質問:免許証はどういうもの?
回答:当店の免許証は、全部で5種類あります。
今回は全て紹介します!
この黄色の免許証は、キッズライセンスという免許証です。
初めて乗った3歳未満のお子様、もしくはまだ保護者の方と一緒に、コースを周ったお子様にお渡ししております。
ペダル初心者のお子様はここからスタート!
こちらはCライセンスの免許証です。
初めて乗ったお子様で、1人で乗れたお子様にお渡ししております。
また、キッズライセンスをお持ちで、1人で乗れるようになったお子様にもお渡ししております!
1人で乗れるお友達はここからスタートです!
こちらはBライセンスの免許証です。Cライセンスのお子様が、次に目指す免許証になります!
どのようにしてBライセンスになるかという質問も多く寄せられたので、次の質問でお答えします。
こちらはAライセンスの免許証!当店の一番ハイグレードな免許証です!
Bライセンスのお子様が、最後に目指す免許証となります。Aライセンスの取得の仕方も、次の質問でお答えします。
こちらは、免許証を忘れてしまったお子様のみ、お渡ししている免許証です。
(当日のみ有効です!)
忘れてしまったお子様に1枚ずつお渡ししていますので、ゴーカートスタッフまでお申し付けください。
質問:B・Aライセンスをもらうには?
回答:ライセンスカードの裏面に、四角い空白がいくつかございます。
上記はCライセンスですが、四角が5つありますね。
ここに1つずつ乗車した日付を記入していきます。(日付は1日1個のみです。)
全部日付をためたお友達は、テストを受けることが出来ます!
テストはその場ですぐに受けることができ、合格したお友達は次回からBライセンスの免許証がもらえます!
(テストの詳しい内容については、コーチ陣にお尋ねください。)
このようにして、免許証をグレードアップしていきます。
免許証がグレードアップすると、乗れる車の種類がどんどん増えていきますよ~
(どんな車が乗れるようになるかは、実際にゴーカートエリアに見に来てね!)
上記はBライセンス。なんと四角が10個あります・・・!
Aライセンスの道のりは遠いですが、なんとアネパーがオープンしてから500人以上のお子様が、Aライセンスまで上り詰めました!!
次Aライセンスをもらうのは、このブログを読んでくれている子かな?
目指せAライセンス!
(免許証を忘れてしまうと、その日の日付は後付けできませんので、必ず免許証をお持ちください!)
今回は、よくある質問にお答えしていきました!
他にも疑問点・聞きたいことがございましたら、お気軽にコーチ陣までお尋ねください!
また、この記事を読んでゴーカートエリアに興味を持ってくれたご家族は、是非アネパーお台場店までお越しください!
他にも、おままごと・ぬいぐるみ・パズルといった、たくさんの遊具を取り揃えております!
皆様のご来場、お待ちしております!