【ブログ】赤ちゃんの成長~はいはいについて~
アネビートリムパークお台場店は
2022年3月27日(日)をもちまして閉店いたしました。
約8年の間、ご愛顧頂き誠にありがとうございました。
こんにちは!(^^)最近お家にトランポリンを買ったひろこコーチです!
今回は、赤ちゃんの『はいはい』に関してのお話です★
近年、転んだ時にうまく手がつけずに
お顔に怪我をしてしまうこどもたちが増えているそうですが
その原因の一つとしてあげられているのが
乳幼児期の『はいはい』の経験不足。
この記事では『はいはい』が子どもたちの成長に
どのような効果を与えるのか、ご紹介していきます!
どうして『はいはい』が大切なの?
➊反射神経・腕力が鍛えられる!
『はいはい』は腕力だけではなく、
バランス感覚や、反射神経を鍛える役割があります。
これらは本来『はいはい』を練習することにより習得し、
大きくなった時の運動神経にかかわるといわれています。
➋はいはい不足が腰痛やO脚の原因に?!
早く立たせることで『はいはい』が不十分になり、
幼児期に必要な運動が不足がちなこどもは
将来的に腰痛が出やすくなるといわれています。
(大人の腰痛もはいはいで緩和するなんていう説もあるほど!)
また、体を支えるための足腰が整っていないうちに
立つことにより、骨の形が歪んでしまうため、
早く立った子ほど、O脚が多いというデータもあるそうです。
➌脳の発達にも関係している!?
前進運動である『はいはい』は脳が刺激され
言語や集中力も高くなるといわれています。
乳幼児期に発する単語の数も『はいはい』が関わっていそうですね。
このように、赤ちゃんの成長に『はいはい』はとっても大切なものなのです!
アネビートリムパークでは思い切り『はいはい』して遊べる【乳幼児エリア】や
ベビーイベント【はいはい大会】など
赤ちゃんがのびのび楽しめるコンテンツがたくさん!
お子様の成長を見守る豊かな時間を
ぜひ、アネビートリムパークでお過ごしください^^
皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。