【ブログ】Dr.じゅんのサイエンスクラブ★光の三原色
2月16日は、月に1度の『Dr.じゅん サイエンスデー!』
小学生向けサイエンスショー・実験工作イベントを500回以上実施した経験のある
Dr.じゅん こと じゅんこコーチと一緒に、科学の不思議をじっくり楽しめる1日です★
サイエンスの要素を取り入れた工作が楽しめる『サイエンスクラブ』や
実験を取り入れた『サイエンスショー』などなど
3才から小学生まで楽しめるイベントをご用意しています!
この記事では、2月16日実施 小学生向けサインスクラブを
ご紹介いたします(^^)
Dr.じゅんのサイエンスクラブ
『ひかりの三原色~にじいろカードで光をみよう~』
真ん中に透明のシートが張られたカード。
一見何の変哲もないカードに見えますが、実はこの透明部分に秘密が♪
透明シートの部分を光にかざすと…
なんと、白い蛍光灯の光が虹色に…!!
白く見えていた光がフィルムを通すと虹色に見えるのはなんでかな??
実験を通して『色の三原色』と『光の三原色』の違いや
光の屈折の原理を体験してみよう^^
パークの様々な光にあててみると…
場所によって光の見え方が全然違う!!
光の見え方にも何か秘密がありそう!
さらに、カメラのレンズに近づけて写真を撮ってみると、
こんなに面白い写真も撮れちゃうよ^^
にじいろカードを作って色々な光をみたり、
おもしろい写真をとって遊んでみよう!
イベントの詳細はこちらをCLICK⇒Dr.じゅんのサイエンスクラブ
皆様のご参加をお待ちしております!
講師プロフィール
Dr.じゅん
サイエンス担当のトリムコーチ。
元・サイエンスイベントプロデュース会社勤務。
サイエンスショー・実験工作を中心に、小学生向けイベントを500回以上実施。
「考える楽しさ」を第一に子供に体験してもらう指導方法を行う。
こども体験施設にて年間プログラム「サイエンスキッチン」を実施。
「食育+サイエンス」で、身近な食と科学をつなぎ合わせ興味・関心を抱いてもらうプロジェクトを確立。
出張イベント実績
・2015年 ママハピ サイエンスショー
・2016年 HUGフェス サイエンスショー